ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年03月25日

春の嵐、無事通過!

朝霧、やっと春の嵐が過ぎたようです。
炊事場までの道程に川が2つ、湖数個。
ここまでくると皆笑ってます笑  


Posted by pyonkiti at 09:44Comments(6)0703月2007SPW朝霧

2007年03月24日

マグロの脳天。

今日は嫁の誕生日。
焼武者でのんびりやってます^^
マグロの脳天、焚火タイムまで焼けるかな(@_@;)  


Posted by pyonkiti at 19:10Comments(6)0703月2007SPW朝霧

2007年03月24日

朝霧到着!

設営完了^^
オープンエアで昼ご飯です(^^)v  


Posted by pyonkiti at 12:02Comments(8)0703月2007SPW朝霧

2007年03月23日

IGT with ユニフィールドシンク

こんばんは^^
今日は、昨夜作成いたしました新たなスノーピークIGTの改良をご紹介したいと思います。
今回のテーマはキッチン周りの収納性アップキラキラ

そこでIGTにコラボさせた商品はこちらです。
ユニフレーム(UNIFLAME) フィールドシンク
ユニフレーム(UNIFLAME) フィールドシンク


私が以前ご紹介いたしました詳しい記事はこちらです。
あるととにかく便利、我が家のファミリーキャンプには欠かせない一品ですキラキラ



それではまず結論というべき組み込んだ姿からご紹介いたしますキラキラ



ザルの部分とシンクの部分、2つに分けて組み込んでおりますニコッ

ザルはエンドについているのでお分かりかとは思いますが、シンクがどこかというとこちらに・・・

  続きを読む


2007年03月23日

IGT with ユニフレームUS-D CB缶置き場

こんにちは^^
先日、IGTにて使用するシングルバーナーについて、我が家ではユニフレームUS-Dを使用している事を記事にてお伝えいたしました。
そして、その接続には100均にて購入したS字フックを使用して吊り下げていること等を取り上げたかと存じます。



その記事をアップした際にコメントにてご質問&アドバイスいただいたのは『CB缶の設置場所』についてのこと。
実は当初、IGT自体の高さを30cmにセッティングしていることもあり、地べたにそのままCB缶を置いていたのです。
この点につきまして、スローライフさんから『バーナーと同じ高さに調整した方が安全』とのアドバイスをいただきましたので、このように処理してみましたキラキラ



これまた100均キッチンコーナーにて見つけたネットを吊り下げたCB缶置き場です。
こちらのネット、US-Dのケースにバーナーと一緒に収納可能なので持ち運びもばっちりニコッ
接続には、IGT用ロングハンガーセットのサイド用ジョイントパーツを使用してます。
(※ロングハンガー本体はIGTエンドにて別改良に使用予定です)


このような活用をするに当たっては、片側のIGTスライドトップを25cm短いレギュラーサイズのものを選択。
もう片側はテーブルの長さに合わせたロングサイズと両サイドで長さを変え、注文を変更いたしました。
ちなみに、シングルバーナーを使用しない際でもこの100均吊り下げネットは使用し、置き場に困りやすいサランラップやキッチンペーパー置き場スペースとして活用するつもりですニコッ


それでは本日はこれまでに。
今週は今日で平日が最後。
ラスト一日がんばりましょう^^  


2007年03月22日

IGTプチ改良計画。

こんばんは^^
昨日、デイキャンプにてIGTの使い勝手を改めて検証していたのですが、嫁からのヒアリングの結果、また新たに改良するアイデアが・・・キラキラ
そこで、昨日のデイキャンプ帰りにホームセンターに立ち寄り、早速材料を仕入れておきました。



そして今から台所にて工作開始ですニコッ
出来上がったものは、今週末予定のキャンプにて試してみたいと思っております。
またまた他社製品とのコラボで、我が家のいんちきIGT度がアップする予感汗
今回の予算は約1100円ほどですキラキラ

1,2時間ほどかかりそうですが、がんばりたいと思いまーす^^  


Posted by pyonkiti at 23:02Comments(2)日々の出来事

2007年03月22日

デイキャンin城南島海浜公園

こんにちは^^
昨日は家族にてデイキャンプに行って参りました。
場所は東京都大田区にあります城南島海浜公園



昨日は風も穏やかで天気もよく、ポロシャツ1枚にて過ごすほどの暖かさでした晴れ


ところで今回は、デイキャンプとは申しましても脱力系のプチピクニックのようなもの。
炭も熾さなければ、焚き火もしない。
ただただ家族でのんびりーっと外で過ごして参りましたニコッ

ちなみにお昼は手間をかけずにこのような感じに・・・食事  続きを読む


Posted by pyonkiti at 12:01Comments(22)デイキャンプ

2007年03月21日

コット初使用。

今日は穏やかな良い天気。
コット初使用してみました。
我が家でも、お座敷をせずとも何とかいける目処がたちました^^  


Posted by pyonkiti at 13:17Comments(12)日々の出来事

2007年03月20日

新しい仲間。

こんばんは^^
明日は春分の日で休日の方も多いかと存じます。
いかがお過ごしになるのでしょうかニコッ
我が家は明日、家族揃ってのデイキャンプに行く予定でおります。

そこで試したいのがこちらのコットちゃんキラキラ



現在、我が家ではどこに行くにしてもほぼお座敷スタイル
いつでもゴロンと横になれ、息子くんものびのびとくつろいでおります。
しかし、これからの季節は虫ちゃんや雨などの確率も増えてくるため、必然的にお座敷以外のスタイルにも対応しないといけません。

そこで以前より考えていたのはコットの活用
大人は何とかなるとしても、お座敷に出来ないシチュエーションの時でも息子くんが気軽に横になれるスペースを確保したい汗
そのような経緯もあり以前より購入候補に挙がっていたのですが、今回ついに購入に踏み切りましたニコッ
もちろん息子くんの休憩スペース確保だけが目的ではなく、私のソロ時のお昼寝スペースや、暑い時期対応も視野に入れてのことなのですが・・・シーッ


ちなみにどのコットを選ぶかについていくつかの候補のうち、座面の低さやその広さ、信頼性、評判の良さより以下のコットにしておきましたニコッ

スノーピーク(snow peak) スノーピークコット ハイテンション
スノーピーク(snow peak) スノーピークコット ハイテンション








それでは本日はこれまでに。
おやすみなさい^^  


Posted by pyonkiti at 23:45Comments(14)シュラフ・マット

2007年03月19日

我が家で鬼よりこわいのは・・・。

こんばんは^^

今日、おじゃました先の近くのお店でこのようなモノをゲットキラキラ



mont-bell、CASCADE DESINGNS、ARAI TENT、LOST ARROWさんのカタログです。
ちょっと目立たない一見怪しい?ビルの中にひっそりとたたずんでいたショップなのですが、中に入っているとMSRのテントが設置してあったりとなかなか面白いお店でした。
昨日の青野原にてnhiroさんと話していた遊び方に適したものがそのショップにはズラリと・・・キラキラ
スタッフさんもしっかりと対応してくれるので危なく長居しそうになったのですが、危険を感じ早々に店を後にしました汗
また木曜日にも近くに行くので、寄ってしまいそう、、、
その前に、いろいろとチャレンジしてみたい遊び方があるので何から始めるか優先順位をつけないと汗
テントでの旅を軸にした楽しみ方がいくつもあるので、目移りして困ってしまいます汗
時間もお金もとてもじゃないですが持ちませーんウワーン


そして先ほど帰宅し、頂いた事をすっかり忘れていたカタログを書類と一緒にカバンから出しながら
見ている時間ないのだけどなー・・・
っと思わずつぶやいたら嫁から一言。

じゃ、燃やせば?燃やしてあげようか?スノーピークのも、もういらないでしょ?
いや、その、燃やさなくても・・・ガーン
行き帰りの電車の中で読ませていただきます、、、
それが厳しい時はトイレの中でも、、、
今はそっとしておいてください、、、

つくづく嫁にはかなわないと思った一時でした・・・汗  


Posted by pyonkiti at 23:38Comments(18)日々の出来事