2007年02月15日
キャンプレポ 2回目のPICA西湖③
こんにちは^^
最近、息子くんからの遊んでー
マークが厳しく、なかなか記事作成に時間をとれないので今回こそ終わらせるべくさくっと進めてしまいたいと思います。
それでは連休(2月10~12日)に行って参りましたPICA西湖でのキャンプ、前回の続きをご紹介いたします。
【2日目午後より】
さて、湖にてカモ君達と戯れた後、サイトに戻り昼食をとった後は自由時間です。
そこで私は燻製をすることに

ちなみに、この日は時折すごい勢いで突風が吹いておりましたもので、チャコスタと木で倒れないようにスモーカーを補強しております
更に、今回はスモークウッドを忘れてしまい、売店にて購入したスモークチップを使用。

SOTO スモークチップス 熱燻の素『熟成りんご』
スモークウッドと違い、一度火がついたら勝手に煙が出てくれるわけではないので何らかの熱源が必要となります。
しかし我が家の熱源はシングルバーナー1つ・・・
シェルの中では嫁がご飯を作ったり、おやつを作ったりするのに使用しております。
(フジカちゃんも居ますが燻製には無理です
)
そこで仕方なく炭を熱源とすることに。

これがまた素人な私には難しい、、、、
炭が少ないと煙があがらず、炭を増やすと温度が上がりすぎてチーズが溶けそうに
あぶないあぶない
始めの1時間ばかりずーっと付きっ切りで何とか煙が安定いたしました
その後、息子くんを連れて場内探検へ


続きを読む
最近、息子くんからの遊んでー

それでは連休(2月10~12日)に行って参りましたPICA西湖でのキャンプ、前回の続きをご紹介いたします。
【2日目午後より】
さて、湖にてカモ君達と戯れた後、サイトに戻り昼食をとった後は自由時間です。
そこで私は燻製をすることに

ちなみに、この日は時折すごい勢いで突風が吹いておりましたもので、チャコスタと木で倒れないようにスモーカーを補強しております

更に、今回はスモークウッドを忘れてしまい、売店にて購入したスモークチップを使用。

SOTO スモークチップス 熱燻の素『熟成りんご』
スモークウッドと違い、一度火がついたら勝手に煙が出てくれるわけではないので何らかの熱源が必要となります。
しかし我が家の熱源はシングルバーナー1つ・・・

シェルの中では嫁がご飯を作ったり、おやつを作ったりするのに使用しております。
(フジカちゃんも居ますが燻製には無理です

そこで仕方なく炭を熱源とすることに。
これがまた素人な私には難しい、、、、
炭が少ないと煙があがらず、炭を増やすと温度が上がりすぎてチーズが溶けそうに

あぶないあぶない

始めの1時間ばかりずーっと付きっ切りで何とか煙が安定いたしました

その後、息子くんを連れて場内探検へ

続きを読む
2007年02月14日
キャンプレポ 2回目のPICA西湖②
こんばんは^^
本日は、昨夜に続き3連休(2月10~12日)にておじゃましましたPICA西湖の様子をお伝えしたいと思います。
【2日目朝】
2日目の朝です。

この日も太陽がまぶしい良い天気
ただし、明け方より時折吹きつける突風がびゅーびゅーと
花粉症持ちな私は早くもくしゅんくしゅん鼻水じゅるじゅる
一足早い春を感じてしまいました、、、
続きを読む
本日は、昨夜に続き3連休(2月10~12日)にておじゃましましたPICA西湖の様子をお伝えしたいと思います。
【2日目朝】
2日目の朝です。
この日も太陽がまぶしい良い天気

ただし、明け方より時折吹きつける突風がびゅーびゅーと

花粉症持ちな私は早くもくしゅんくしゅん鼻水じゅるじゅる

一足早い春を感じてしまいました、、、

2007年02月13日
キャンプレポ 2回目のPICA西湖①
こんばんは^^
本日は、連休(2月10~12日)にて行って参りましたPICA西湖の様子を簡単にご紹介したいと思います。
まずは出発です。
今回おじゃまいたしましたPICA西湖は、先月も行っているのでこれで2回目。
3連休ということもあり渋滞が予想されるため余裕をもって8:00頃に出発しました。
道中は事故などで多少の渋滞があったものの、10:00には現地に到着。
10:30頃から設営を始めました。
今回の装備はいつもの如く手抜きのスクリーンタープにインナーテントを入れ込む手抜き仕様。
スクリーンタープは前回からスノーピークのリビングシェルシールドに変更したのですが、今回の設営は昼間で明るいと言う事もあり一人で設営してみました。

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド
サイズが大きいので一人での設営はどうかな?っと思っていたのですが、とても簡単でした。
風さえなければ、問題なく設営できそうです。
時間も、嫁が管理棟にサイト番号を告げて帰ってくる間の時間でロープへのペグダウンを除く設営ができました。
これまで使用していた3ポールのスクリーンタープと比べるとしっかりと自立してくれる分、とても簡易さが際立つ設営でした。
その後、今回もコンパクトな装備でささっと設営を済ませ、簡単な昼食タイムへ
この日は佐野?のラーメンでした。
そしてお腹いっぱいになったところで早速のお昼寝タイムへ。

嫁と私は、ぽかぽか陽気に誘われお座敷リビングのホットカーペットの上で・・・zzz
息子くんはインナーテントの中で・・・zzz 続きを読む
本日は、連休(2月10~12日)にて行って参りましたPICA西湖の様子を簡単にご紹介したいと思います。
まずは出発です。
今回おじゃまいたしましたPICA西湖は、先月も行っているのでこれで2回目。
3連休ということもあり渋滞が予想されるため余裕をもって8:00頃に出発しました。
道中は事故などで多少の渋滞があったものの、10:00には現地に到着。
10:30頃から設営を始めました。
今回の装備はいつもの如く手抜きのスクリーンタープにインナーテントを入れ込む手抜き仕様。
スクリーンタープは前回からスノーピークのリビングシェルシールドに変更したのですが、今回の設営は昼間で明るいと言う事もあり一人で設営してみました。

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド
サイズが大きいので一人での設営はどうかな?っと思っていたのですが、とても簡単でした。
風さえなければ、問題なく設営できそうです。
時間も、嫁が管理棟にサイト番号を告げて帰ってくる間の時間でロープへのペグダウンを除く設営ができました。
これまで使用していた3ポールのスクリーンタープと比べるとしっかりと自立してくれる分、とても簡易さが際立つ設営でした。
その後、今回もコンパクトな装備でささっと設営を済ませ、簡単な昼食タイムへ

この日は佐野?のラーメンでした。
そしてお腹いっぱいになったところで早速のお昼寝タイムへ。
嫁と私は、ぽかぽか陽気に誘われお座敷リビングのホットカーペットの上で・・・zzz
息子くんはインナーテントの中で・・・zzz 続きを読む