2007年04月18日
バックパックin三浦半島~八景(ギアテストcap)②
こんにちは^^
本日は昨日に引き続き三浦半島~金沢八景でのバックパックギア検証の旅の続きをお伝えしたいと思います。

この先はアスファルト道が多く、写真があまりないので軽くお伝えしたいと思います。
【お昼休憩後】 続きを読む
本日は昨日に引き続き三浦半島~金沢八景でのバックパックギア検証の旅の続きをお伝えしたいと思います。
この先はアスファルト道が多く、写真があまりないので軽くお伝えしたいと思います。
【お昼休憩後】 続きを読む
2007年04月17日
バックパックin三浦半島~八景(ギアテストcap)①
こんにちは^^
本日は週末に行って参りました三浦半島~金沢八景でのバックパックギア検証の旅で歩いた情景をお届けしたいと思います。

今回の目的はバックパック時の①歩行②宿泊に絡んでギアを基準にしてその過不足を検証することでした。
そこで選んだコースは、さくっと歩けるプチハイキングコース!?
その中でも、今回は歩いて楽しかった海岸周りを中心にご紹介したいと思います^^
【風景抜粋】 続きを読む
本日は週末に行って参りました三浦半島~金沢八景でのバックパックギア検証の旅で歩いた情景をお届けしたいと思います。
今回の目的はバックパック時の①歩行②宿泊に絡んでギアを基準にしてその過不足を検証することでした。
そこで選んだコースは、さくっと歩けるプチハイキングコース!?
その中でも、今回は歩いて楽しかった海岸周りを中心にご紹介したいと思います^^
【風景抜粋】 続きを読む
2007年04月15日
バックパックin三浦半島~八景(ギアテストcap)からの帰宅
こんばんは^^
本日、バックパックのテストキャンプより帰宅いたしました。

歩いた先は三浦半島海の一部と金沢八景周辺。
今回はザックを背負った歩行時間を約6,7時間と短めにし、最終20kg近いザックを背負っての歩行やテントでの寝泊りにつき、装備の過不足やその状態を確かめて参りました。
今回の旅のお陰で装備の要不要がはっきり顕在化し、次回に向けての取捨選択がはかどりそうです。
また、三浦半島では地元の農家の方やウィンドサーファーの方々とのちょっとした出会いなどもあり。
天気に恵まれた2日間、十分な運動に美しい景色、そして汗を流した後の酒と充実した時間を過ごすことが出来ました。
本日は昼頃帰宅した後、午後より小用にて外出しておりましたもので現在とても眠く、今日は早めに就寝しようと思っております。
また後日、改めまして軽く今回の様子をお伝えしたいと思います。
それでは本日はこれまでに。
おやすみなさい^^
本日、バックパックのテストキャンプより帰宅いたしました。
歩いた先は三浦半島海の一部と金沢八景周辺。
今回はザックを背負った歩行時間を約6,7時間と短めにし、最終20kg近いザックを背負っての歩行やテントでの寝泊りにつき、装備の過不足やその状態を確かめて参りました。
今回の旅のお陰で装備の要不要がはっきり顕在化し、次回に向けての取捨選択がはかどりそうです。
また、三浦半島では地元の農家の方やウィンドサーファーの方々とのちょっとした出会いなどもあり。
天気に恵まれた2日間、十分な運動に美しい景色、そして汗を流した後の酒と充実した時間を過ごすことが出来ました。
本日は昼頃帰宅した後、午後より小用にて外出しておりましたもので現在とても眠く、今日は早めに就寝しようと思っております。
また後日、改めまして軽く今回の様子をお伝えしたいと思います。
それでは本日はこれまでに。
おやすみなさい^^
2007年04月15日
2007年04月14日
2007年04月14日
2007年04月14日
2007年04月14日
プチパックキャンプへ出発。
こんにちは^^
気持ちの良い朝、関東地方は現在快晴です
これからいよいよ初のプチパックキャンプへ行って参ります
今日は初めてなのでザックで移動して泊まるとどうなるのかを中心に確認するため、歩く距離は10km程度にしたいと思います。
ところで荷物をザックに一通り詰めた状態がこちら。

スペース的にはまだまだ余裕はあるのですが、重さはめい一杯
目安が大体15kgといわれておりますが、現在16.1kg。
あわててペンタをおろし、2.5㍑の水を捨ててもこの重さです・・・
バーナーやクッカー、マットなどを変えれば後2kg近くは軽量化できそうです。
ここで今の心境を一句。
『入れてみてー はじめて痛感っ! 軽量化ー♪』
それでは行って参ります^^
気持ちの良い朝、関東地方は現在快晴です

これからいよいよ初のプチパックキャンプへ行って参ります

今日は初めてなのでザックで移動して泊まるとどうなるのかを中心に確認するため、歩く距離は10km程度にしたいと思います。
ところで荷物をザックに一通り詰めた状態がこちら。
スペース的にはまだまだ余裕はあるのですが、重さはめい一杯

目安が大体15kgといわれておりますが、現在16.1kg。
あわててペンタをおろし、2.5㍑の水を捨ててもこの重さです・・・

バーナーやクッカー、マットなどを変えれば後2kg近くは軽量化できそうです。
ここで今の心境を一句。
『入れてみてー はじめて痛感っ! 軽量化ー♪』
それでは行って参ります^^