ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年12月12日

シュラフ新調 ウエスタンマウンテニアリング PUMA GWS

急に冷え込みが厳しくなってきた今日この頃。
4度目の冬に向け、シュラフを新調いたしました。



今回、購入したのはSummerLite、AlpinLiteに続く我が家3本目となるWESTERN MOUNTAINEERING。
鮮やかなブルーが美しい”Puma Gore Windstopper Sleeping Bag ”です。
日本では未発売のモデルのようです(日本の代理店では未だDryLoft版が現役なようです )。
今回、更に極寒対応のマイナス40度仕様”Bison Gore Windstopper ”を先に注文していたのですが、その分厚さと重さにびびり、急遽注文を変更して”Puma Gore Windstopper”にいたしました。  続きを読む


Posted by pyonkiti at 13:07Comments(0)シュラフ・マット

2007年12月18日

コンプレッションバックとシュラフの収納サイズ比較

こんにちは。
寒さが身にしみる季節となって参りましたがいかがお過ごしでしょうか。
ようやくシーズンインし、我が家のキャンプライフにとってこれからが最も楽しいシーズンに。
そこで忘れてならないのが防寒対策。
上着や下着などの身に着けるものから始まり、ストーブやら毛布やらシュラフやらと・・・。
どうしても夏に比べると荷物が増える傾向となってしまいます。
そこで気になるのは各アイテムの収納サイズ。
今回はシュラフに焦点を合わせまして、我が家の寝具のサイズ比較をいたしてみたいと思います^^


まず我が家にございますシュラフを並べてみますとこのように。



比較のため、実際に荷物を詰めた各サイズのコンプレッションバックも一緒に並べております。
ちなみに、コンプレッションバックはシュラフのみならず衣類やテントなどもコンパクトにする事が可能。
今回も嵩張りがちなダウン類などの防寒具や下着等のウェア、そして予備の毛布などの運搬にも実際に使用。
とてもコンパクトになりますので使用前と使用後では車載の状況がガラッと変わり、大変重宝でした。



話は戻りまして、次に、上記バックに各々何が入っているのか視認識できますように写真に文字を記載し、比較対照にお持ちの方が多いであろうガスストーブのイワタニ産業カセット暖を一緒に並べてみますとこの通り。  続きを読む


Posted by pyonkiti at 12:00Comments(16)シュラフ・マット

2007年04月13日

インフレータブルマット決定。

こんにちは^^
月曜日よりお伝えしておりますプチバックパック道具の検討シリーズもいよいよ終盤。
本日は決定いたしましたインフレータブルマットの紹介をいたします。

それはこちら。



スノーピーク(snow peak) インフレータブルマット キャンピング2.0です。
先日の検討表のランク圏外よりの登場です。

スノーピーク(snow peak) インフレータブルマット キャンピング2.0
スノーピーク(snow peak) インフレータブルマット キャンピング2.0


サーマレストプロライト3&4、スノーピークキャンピング1.5&2.0&LX2.5、モンベルコンフォート150を比べてみた結果、サーマレストプロライト4もしくはスノーピークキャンピング2.0以上あれば十分な事を実感。
スノーピークキャンピングLX2.5につきましては、折り畳み収納が面倒な事から2.0にて決着です。



サーマレストプロライト4と最後の最後まで迷いました。
しかし、我が家初のインフレータブルマットでもありますので、この先私の自信がつき、細身で短身な軽量モデルの必要性を実感して買換えた時にこのマットを嫁が使えるようにとスノーピークキャンピング2.0にいたしました。
既に嫁は随分と気に入ったようで、めずらしく積極的に追加購入の検討中でございます汗



余談ですが、サーマレストのプロライト4とスノーピークのキャンピング2.0の違いにつきまして、自然吸気のみで使うのならばプロライト4、しっかりと空気を入れて使うならキャンピング2.0というように、特性に差があるように感じました。
サーマレストのプロライト4は、吸気口を開けてぽんと放っておけば十分ほど空気が入り手間をかけずにそのまま使用できるようなイメージ、逆に空気をいれるとなると口でいれなければならず少し抵抗感があります。
対してスノーピークのキャンピング2.0では吸気口を開けただけのふくらみでは少し物足りず、空気をしっかりと入れて使うと好みな感じとなり、クッション性も一気に2ランク上な感じとなります。
空気を入れるにしても収納袋がそのままポンプになりますので、2,3回勢いよい注入するだけで十分な厚みとなるためかなり便利であり、収納袋と合わせ技で1本的なツールに感じました。



ところでバックパックに対応させ、スノーピークキャンピング2.0を2つ折りにして収納するとこのサイズに。  続きを読む


Posted by pyonkiti at 12:01Comments(2)シュラフ・マット

2007年04月11日

シュラフ決定。

こんばんは^^
先日より検討しておりましたプチバックパック用シュラフ、決定いたしましたニコッ

それはこちらです。



U.L.スーパーストレッチダウンハガー#0ですキラキラ
いろいろと悩みましたが、スタッフさんと相談してこちらに落ち着きましたテヘッ

ちなみに我が家では今まで使用していた2種類のシュラフ、スノーピークセパレートシュラフオフトンワイド(化繊)スノーピークオフトン1300ワイド(羽毛)がございますが、そちらと比較いたしますとこの通りに・・・。  続きを読む


Posted by pyonkiti at 21:21Comments(18)シュラフ・マット

2007年04月09日

インフレータブルマット検討。

こんばんは^^

先日のマミーシュラフについで、現在プチバックパック&ソロキャンプ用にインフレータブルマットの検討をしておりました。
そして、私が候補にしているモデルを図に整理したものがこちら。



メーカーとしては、サーマレスト、モンベル、スノーピークの3社にて検討。
縦軸には寝心地と密接に関連する厚み、そして横軸には収納性と密接に関連する重みを設置して比較しております。  続きを読む


Posted by pyonkiti at 23:17Comments(18)シュラフ・マット

2007年04月09日

新シュラフ仮注文。

こんにちは^^
昨日は風穏やかで天気もよく、桜も最高の見頃を迎えておりましたがいかがお過ごしでしたでしょうか。
私は週末、プチバックパックに向けてシュラフを仮注文してみました。


今まで使用しているのはキャンプ初心者家族でも使いやすい封筒型タイプですが、今回はマミー型初挑戦
メーカーは使用されている方が多く、割とマミー型に慣れていなくても使いやすいと評判の高いモンベルのスーパーストレッチシリーズにて決めました。



問題は、適応温度の番手選択
  続きを読む


Posted by pyonkiti at 12:01Comments(14)シュラフ・マット

2007年03月20日

新しい仲間。

こんばんは^^
明日は春分の日で休日の方も多いかと存じます。
いかがお過ごしになるのでしょうかニコッ
我が家は明日、家族揃ってのデイキャンプに行く予定でおります。

そこで試したいのがこちらのコットちゃんキラキラ



現在、我が家ではどこに行くにしてもほぼお座敷スタイル
いつでもゴロンと横になれ、息子くんものびのびとくつろいでおります。
しかし、これからの季節は虫ちゃんや雨などの確率も増えてくるため、必然的にお座敷以外のスタイルにも対応しないといけません。

そこで以前より考えていたのはコットの活用
大人は何とかなるとしても、お座敷に出来ないシチュエーションの時でも息子くんが気軽に横になれるスペースを確保したい汗
そのような経緯もあり以前より購入候補に挙がっていたのですが、今回ついに購入に踏み切りましたニコッ
もちろん息子くんの休憩スペース確保だけが目的ではなく、私のソロ時のお昼寝スペースや、暑い時期対応も視野に入れてのことなのですが・・・シーッ


ちなみにどのコットを選ぶかについていくつかの候補のうち、座面の低さやその広さ、信頼性、評判の良さより以下のコットにしておきましたニコッ

スノーピーク(snow peak) スノーピークコット ハイテンション
スノーピーク(snow peak) スノーピークコット ハイテンション








それでは本日はこれまでに。
おやすみなさい^^  


Posted by pyonkiti at 23:45Comments(14)シュラフ・マット

2006年11月29日

睡眠用マット

こんばんは^^
本日は我が家の睡眠用マットのご紹介を。

それはこちらです。  続きを読む


Posted by pyonkiti at 19:43Comments(6)シュラフ・マット

2006年11月01日

ロゴス(LOGOS) 起毛テントマット 270。

こんばんは^^

本日は、先ほどありましたこんな出来事より。

私が今日も調子よく、快調にトイレから唄を歌いながら出てくると・・・
嫁が玄関でドアをガチャリ

そこには何と宅急便のおじさんが!!
大声で歌っていただけに、はずかしかった~、、、icon10

しかも歌っていたのは、なぜかなんちゃってオペラface07
きっと、ここはどんな奴が住んでいる家なのだろうと思われたことでしょう、、、
ええ、嫁にも散々バカにされました、、、face07



と、気を取り直し届いた荷物はこれface01  続きを読む


Posted by pyonkiti at 22:52Comments(10)シュラフ・マット

2006年09月27日

シュラフ到着!(嫁・子供用)

昨日、自分用のシュラフが到着した事をお伝えいたしました。
そして、今日はついに嫁用のシュラフも到着しました!


※その後のキャンプ体験にもとづくシュラフの使い心地などはこちらへface01


嫁用シュラフはこれ↓
  続きを読む


Posted by pyonkiti at 21:30Comments(6)シュラフ・マット