2010年02月10日
スノーシューセット一式到着。
本日、自宅に帰宅いたしましたら、楽しみに待っていた荷物が届いておりました。

本日到着したのは以下の品々。
・MSR Denali Evo Ascent snowshoes(スノーシュー本体)
・MSR Evo Flotation Tails (着脱可能な浮力調整用テイル)
・La Sportiva Nepal EVO GTX Boot (冬用のオールラウンドシューズ)
・Outdoor Research Men's Crocodiles Gaiters (マジックテープで着脱簡単なゴアのゲーター)
・BlackDiamond Alpine Carbon Cork Trekking Poles (3段全てにカーボン使用の軽量ストック)
・BlackDiamond Guide Glove (マイナス28度対応のグローブ)
・MSR Trillium Stove Base
楽しそうでしたので、つい久しぶりに注文をしてしまいました。
シーズン的にはもう中盤を過ぎてきてはおりますが、今年は雪も多くありますので、頃合を見て、遊びにいってきたいと思います

本日到着したのは以下の品々。
・MSR Denali Evo Ascent snowshoes(スノーシュー本体)
・MSR Evo Flotation Tails (着脱可能な浮力調整用テイル)
・La Sportiva Nepal EVO GTX Boot (冬用のオールラウンドシューズ)
・Outdoor Research Men's Crocodiles Gaiters (マジックテープで着脱簡単なゴアのゲーター)
・BlackDiamond Alpine Carbon Cork Trekking Poles (3段全てにカーボン使用の軽量ストック)
・BlackDiamond Guide Glove (マイナス28度対応のグローブ)
・MSR Trillium Stove Base
楽しそうでしたので、つい久しぶりに注文をしてしまいました。
シーズン的にはもう中盤を過ぎてきてはおりますが、今年は雪も多くありますので、頃合を見て、遊びにいってきたいと思います

2008年09月21日
THULE(スーリー)スピリット820積載能力について。
こんばんは。
夏も終わり、秋の行楽シーズンがやって参りましたがいかがお過ごしでしたでしょうか。この夏、キャンプを始め、そしてキャンプの楽しさにどっぷりと浸かっていらっしゃる方も数多いはず。
そこで、そろそろ悩みの種となり始めますのがキャンプ道具の車載の問題。
これからやって参ります冬を野外で楽しもうと思うなら、より一層荷物は増える可能性があります。
この点、我が家もキャンプを始めたばかりの頃は、際限の無い旺盛な物欲と共に増え行く道具達をどのようにして車に乗せきるか、そして、その道具達をどのようにして出し入れしやすく収納するか、頭を悩ませたものです。
そこで本日はその解決方法の1例といたしまして、我が家で使用しておりますルーフボックス(THULEではジェットバックと称する)について、どれだけの積載能力があるものか、実際の積載例により紹介いたします。

※上記写真はメーカーホームページより。
ご興味のある方は、以下、ご覧下さい。
続きを読む
夏も終わり、秋の行楽シーズンがやって参りましたがいかがお過ごしでしたでしょうか。この夏、キャンプを始め、そしてキャンプの楽しさにどっぷりと浸かっていらっしゃる方も数多いはず。
そこで、そろそろ悩みの種となり始めますのがキャンプ道具の車載の問題。
これからやって参ります冬を野外で楽しもうと思うなら、より一層荷物は増える可能性があります。
この点、我が家もキャンプを始めたばかりの頃は、際限の無い旺盛な物欲と共に増え行く道具達をどのようにして車に乗せきるか、そして、その道具達をどのようにして出し入れしやすく収納するか、頭を悩ませたものです。
そこで本日はその解決方法の1例といたしまして、我が家で使用しておりますルーフボックス(THULEではジェットバックと称する)について、どれだけの積載能力があるものか、実際の積載例により紹介いたします。

※上記写真はメーカーホームページより。
ご興味のある方は、以下、ご覧下さい。
続きを読む
2008年03月04日
ぽちっと到着
こんばんは^^
先日、かねてより気になりしものをぽちっと注文。
そして無事到着いたしました。
それはこちら。

SANYO ”eneloop”です
くり返し使える充電池。
私の世代の充電池と申しますとニッカド充電池が有名ですが、今回はこのパッケージの瑞々しさにひかれ、eneloopをぽちっといたしました。
こちらは充電してくり返し使えること公称約1000回。
途中からの継ぎ足し充電をしても劣化なく使用できると言う事なので使いやすそうではございます。
さて、今回こちらを導入いたしましたのもエコの為かと思われる方も多いかとは存じますが、そうとも言い切れぬ不純な動機が・・・
こちらをぽちっといたしました本音はどこにあるかと申しますと・・・。
こちらのためでございます。
続きを読む
先日、かねてより気になりしものをぽちっと注文。
そして無事到着いたしました。
それはこちら。
SANYO ”eneloop”です

くり返し使える充電池。
私の世代の充電池と申しますとニッカド充電池が有名ですが、今回はこのパッケージの瑞々しさにひかれ、eneloopをぽちっといたしました。
こちらは充電してくり返し使えること公称約1000回。
途中からの継ぎ足し充電をしても劣化なく使用できると言う事なので使いやすそうではございます。
さて、今回こちらを導入いたしましたのもエコの為かと思われる方も多いかとは存じますが、そうとも言い切れぬ不純な動機が・・・

こちらをぽちっといたしました本音はどこにあるかと申しますと・・・。
こちらのためでございます。
続きを読む
2008年01月25日
駆け込み需要の波に乗って。

値上げ前の駆け込みに乗って私も1つげっと(^o^)
店頭にキャンプ道具はほとんどなかったのですが、聞いたら奥から出してくれました。
お目当ての品が見当たらなくても聞いてみると良いかも。
ちなみに期間中取り寄せでもセール対応とのことでした(^^)
2008年01月11日
初売りでゲットした出待ちな品々。
こんにちは^^
寒い日々が続いておりますが皆様いかがおすごしでしょうか。
今年の初売りでは皆様も念願のモノをゲットされ、出番を待つ品々も多いかと存じます
そこで本日は、我が家が初売りでゲットした出待ちな品々を軽くご紹介いたしたいと思います^^

まず写真下部、紙袋の台座となっておりますのがこちら。
続きを読む
寒い日々が続いておりますが皆様いかがおすごしでしょうか。
今年の初売りでは皆様も念願のモノをゲットされ、出番を待つ品々も多いかと存じます

そこで本日は、我が家が初売りでゲットした出待ちな品々を軽くご紹介いたしたいと思います^^
まず写真下部、紙袋の台座となっておりますのがこちら。
続きを読む
2007年11月30日
今日のお買い物。
こんばんは^^
今週末はキャンプへ行く予定となっている我が家。
本日、明日の準備がてら炭などの消耗品を補充の為立ち寄ったショップにてこのようなものを買って参りました

以下、ご紹介させて頂きたいと思います
まず、はじめはこちら。 続きを読む
今週末はキャンプへ行く予定となっている我が家。
本日、明日の準備がてら炭などの消耗品を補充の為立ち寄ったショップにてこのようなものを買って参りました

以下、ご紹介させて頂きたいと思います

まず、はじめはこちら。 続きを読む
2007年03月16日
BYER(バイヤー)ペノブスコットグライダー到着
こんにちは^^
先週末にぽちっとした巨大なブツが我が家に到着いたしました。
それはこちら。

BYER(バイヤー) ペノブスコットグライダー
BYERの別タイプのイスを相棒として愛用していることを以前記事にてお伝えした事もあるのですが、今回は新たな仲間の到着です
週末恒例なナチュラムさんの抽選販売にて運良く当たりゲットする事ができました
そんなイス。
BYER(バイヤー)ペノブスコットグライダーの感想は今週末のソロキャンプにて使用した後にお届けしたいと思います。
ちなみに箱から出すとこのような感じでした。
続きを読む
先週末にぽちっとした巨大なブツが我が家に到着いたしました。
それはこちら。

BYER(バイヤー) ペノブスコットグライダー
BYERの別タイプのイスを相棒として愛用していることを以前記事にてお伝えした事もあるのですが、今回は新たな仲間の到着です

週末恒例なナチュラムさんの抽選販売にて運良く当たりゲットする事ができました

そんなイス。
BYER(バイヤー)ペノブスコットグライダーの感想は今週末のソロキャンプにて使用した後にお届けしたいと思います。
ちなみに箱から出すとこのような感じでした。
続きを読む
2007年02月08日
ローなイス。
こんにちは^^
先日ポチっとしましたローなイスが到着しました

BYER(バイヤー) メインラウンジャー ちゃんです
発送予定では金曜日着でしたが、ちょっと早くの水曜日に到着です。
別に使うわけではないのですが、何だか少しでも早く届くと嬉しい気持ちとなります。
ナチュラムさんに感謝です
これを持参して週末の3連休、どこかに出撃したいのですが関東地方はあいにくの天気
こればかりはおてんと様の気分次第な事ですので、予約は取らず天候がだめそうでしたら翌週以降に予定をづらして参ろうかと思います。
話は戻りましてこちらのイス。
思い起こせば昨年秋、皆さまのブログ記事の中でこのイスに一目惚れしてまずは試しに一脚だけと購入。
それ以来、常にお気に入りとして私の傍らにありました。
言わば私のキャンプでの身近な相棒1号です。




お気に入りポイントは以下3つ。
続きを読む
先日ポチっとしましたローなイスが到着しました

BYER(バイヤー) メインラウンジャー ちゃんです

発送予定では金曜日着でしたが、ちょっと早くの水曜日に到着です。
別に使うわけではないのですが、何だか少しでも早く届くと嬉しい気持ちとなります。
ナチュラムさんに感謝です

これを持参して週末の3連休、どこかに出撃したいのですが関東地方はあいにくの天気

こればかりはおてんと様の気分次第な事ですので、予約は取らず天候がだめそうでしたら翌週以降に予定をづらして参ろうかと思います。
話は戻りましてこちらのイス。
思い起こせば昨年秋、皆さまのブログ記事の中でこのイスに一目惚れしてまずは試しに一脚だけと購入。
それ以来、常にお気に入りとして私の傍らにありました。
言わば私のキャンプでの身近な相棒1号です。
お気に入りポイントは以下3つ。
続きを読む
2007年02月01日
スノーピークのカタログより。
こんばんは^^
今日はお昼にスノーピークのカタログを貰って来てパラパラとめくってみておりました。
まだパッと見ですのでよくわかりませんが、売上構成比の高そうな部門をテコ入れする一年なのでしょうか。
皆さまもご存知のようにボスコンのPPMに代表されるような選択と集中、長所を伸ばしてというのが企業経営を安定させていく上で最もシンプルな考え方となりますが、それに沿った製品の改廃のように感じました。
前評判よりかは企業経営的に今年に賭けていて、攻めの姿勢の出た商品構成になっているのではと思います。
具体的にあげるとシェルター部門(そんなのあるのか!?)とシングルバーナー部門。
この2つに集中して力を入れていきたいのかなー等と感じました。
逆に言うと私の最後のホットゾーン、IGTなどには余り力が入れられておらず・・・
きっと売上構成比が低いのだろうなー
生かさず殺さずといった体をなしておりました。
これは例えるならバイクをフレームとエンジンのみで売るようなイメージ、後は自分で造って楽しんでねというメッセージだとも思いますので、今年はほそぼそと改造していこうかなと思っております。
そんな全体的な前置きはさておき、パッと私の目についた商品はこちら。

Micro Dutch Ovenシリーズ
ようは手のひらサイズの小ダッチ達です。
焚き火をしている時にその火で何かツマミを作れないかなーと日頃思っていたのですが、私の中では現在焼き芋位しかメニューがありません
そこでこれなら丸ごと火に突っ込んで作れないかななどと・・・
値段も3千円台~なので遊びで買うにはお手頃な価格です。
まずはこれをゲットして遊んでこようかと思ってます。
その他の商品について、これは売れそうだなーと思うものもちらほらありますが、今の所グッと心に訴えるものはなく。
そのうち皆さまのレポでおおこれは!と思うものも出てくるかとは思いますが、新たに欲しいと感じたものはありませんでした。
形的にはこれなど私のど真ん中ストライクです
続きを読む
今日はお昼にスノーピークのカタログを貰って来てパラパラとめくってみておりました。
まだパッと見ですのでよくわかりませんが、売上構成比の高そうな部門をテコ入れする一年なのでしょうか。
皆さまもご存知のようにボスコンのPPMに代表されるような選択と集中、長所を伸ばしてというのが企業経営を安定させていく上で最もシンプルな考え方となりますが、それに沿った製品の改廃のように感じました。
前評判よりかは企業経営的に今年に賭けていて、攻めの姿勢の出た商品構成になっているのではと思います。
具体的にあげるとシェルター部門(そんなのあるのか!?)とシングルバーナー部門。
この2つに集中して力を入れていきたいのかなー等と感じました。
逆に言うと私の最後のホットゾーン、IGTなどには余り力が入れられておらず・・・
きっと売上構成比が低いのだろうなー

生かさず殺さずといった体をなしておりました。
これは例えるならバイクをフレームとエンジンのみで売るようなイメージ、後は自分で造って楽しんでねというメッセージだとも思いますので、今年はほそぼそと改造していこうかなと思っております。
そんな全体的な前置きはさておき、パッと私の目についた商品はこちら。
Micro Dutch Ovenシリーズ

ようは手のひらサイズの小ダッチ達です。
焚き火をしている時にその火で何かツマミを作れないかなーと日頃思っていたのですが、私の中では現在焼き芋位しかメニューがありません

そこでこれなら丸ごと火に突っ込んで作れないかななどと・・・
値段も3千円台~なので遊びで買うにはお手頃な価格です。
まずはこれをゲットして遊んでこようかと思ってます。
その他の商品について、これは売れそうだなーと思うものもちらほらありますが、今の所グッと心に訴えるものはなく。
そのうち皆さまのレポでおおこれは!と思うものも出てくるかとは思いますが、新たに欲しいと感じたものはありませんでした。
形的にはこれなど私のど真ん中ストライクです

続きを読む