ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月03日

heinze社ゲニオールランタン、デビュー。

先日、我が家では新たなランタンがデビューいたしました。

heinze社ゲニオールランタン、デビュー。
※写真を右クリックで画像が拡大し、また、個別のコメントも記載しております。

写真中央のGENIOL(ゲニオール)ランタンです。
製造は先に購入いたしました上記写真右奥のペトロマックスと同じheinze社でMade in Germany(ともに現在は廃盤)。
明るさは150cpとの事。
燃料は灯油です。

銘板を見ますと具体的にはいつかはわかりませんが、どうやら2003年以前に製造されたタイプのようです。
先日、たまたま立ち寄りましたショップにてディスプレイの役目を終え、在庫整理のために売り出されていたところを私がゲットして参りました。


ゲニオールの明るさはこのような感じに。

heinze社ゲニオールランタン、デビュー。

先日、友人とキャンプした際の様子です。
ゲニオールとフェアハンド以外、他のランタンは全て消した状態での明るさです。
150cpとの事でしたので期待していなかったのですが、リフレクタ効果もあってか卓上の明るさは私の予想以上でした。

heinze社ゲニオールランタン、デビュー。

それにしても佇まいに風情を感じます。
消耗品補充のために偶然立ち寄ったお店でしたが、良い出会いがございました^^


それでは今回はこれまでに。
今週も一週間、公私共に楽しんで参りましょう^^



同じカテゴリー(ランタン)の記事画像
ペトロマックス改良パーツ第一弾、到着。
snow peakキャンドルグラス&LEDタブキャンドル
ポチっと到着。
初めてのコールマン。
嬉しいお届けもの。
同じカテゴリー(ランタン)の記事
 ペトロマックス改良パーツ第一弾、到着。 (2008-07-09 12:00)
 snow peakキャンドルグラス&LEDタブキャンドル (2008-06-19 23:46)
 ポチっと到着。 (2007-07-19 21:17)
 初めてのコールマン。 (2007-06-28 23:52)
 嬉しいお届けもの。 (2007-06-15 23:39)

この記事へのコメント
こんばんは。

お久しぶりです。
非常に興味をそそられるランタンですね。
数ヶ月前200Aバースデーランタン買ったし・・・
これもケロシンランタンですよね~?
やはり点火は難しいのでしょうか?
Posted by keichan at 2008年08月03日 20:48
keichanさん、こんばんは^^

点火は簡単です。
もっとも、ガスランタンのように一発着火、ほぼメンテフリーで使えるものとは一線を画するようです。
使用の前にはしっかりといじって調整し、準備が整ってから点火いたしませんとご機嫌が斜めになることもあるようです。
しかし、一度点火してしまいますとその輝きにノックダウンです。
これを使いたいが為、今月中に息子と二人でどこかへいけないかと模索しているところでございました^^
Posted by pyonkitipyonkiti at 2008年08月03日 23:02
こんばんは (^^)

おぉ〜、ゲニオールをご入手で!
スゴ〜イ、これは是非とも、一度、現物を直に見せて頂きたい一品です (^^)

外に500cpのペトロマックス、リビングに150cpのゲニオール、いや〜ホレボレしますね (^^)
それにパープルストーブ、ニューとあって、これは・・・ケロ化でしょうか (^^;
次はドラゴン・・・(^^;;;
Posted by tk703tk703 at 2008年08月04日 22:54
tk703さん、こんばんは^^

またまた禁断の果実に手を出してしまいました。
苦労するとわかっていてもつい・・・
その煌く姿はまるで夜の蝶のようです(笑)
今回でランタンの灯油燃料化は目処がたちましたが、今まで使用していたガスランタンは実用品として、すぐにご機嫌斜めとなりがちな灯油ランタン達と共存させて参る予定でございます^^

お次はご指摘のシングルストーブへ行きますのが王道なのかもしれませんが、我が家の場合、嫁も食事の用意をいたすことが多く・・・
お腹が空いたと子供が騒いでいる時にプレヒートの一手間が必要なんて言ったら、捨てられてしまいそうです(笑)
私も今のところ液体燃料のシングルストーブには興味がございませんため、もう少し後の楽しみにいたしたいと思います^^
Posted by pyonkitipyonkiti at 2008年08月06日 00:46
着実にケロ化がすすんでますね~(笑)
どれも味のあるデザインがいいですよね~
Posted by mb190splmb190spl at 2008年08月06日 01:26
こんにちは^^

ランタン3つとも何故か見惚れてしまう機能美ですね!

気分屋のところはバイクに似ていそうです。
手を抜くとすぐにぐずるところが・・・
Posted by douraku papadouraku papa at 2008年08月10日 11:46
おぉ~、フェアハンドとペドロとゲニオール!

全く一緒のオソロでするね(^^)

いつの日かご一緒させていただいた時に、どれもダブルで灯しましょうでするよ~(^^)

ところで、ゲニオールの燃焼時間は連続でどのくらい圧が持ちまするか?

私のは全然ダメなんでするよ(--;

1時間くらいで暗くなってきまする(^^;

メンテが必要なんでしょうか?
Posted by スローライフのオデコも150CPなのか^^; at 2008年08月11日 22:28
mb190splさん、おはようございます^^

帰省していてお返事が遅くなってしまいました、、、
ランタンのケロ化、著しく進んでおりました(笑)
ちなみに昨日までの今回のキャンプでは、ランタンは全て灯油で過ごせました。
もっとも、ケロランタン全部で4台中、一台不調なものがございまして・・・
修理・調整をしながら使っていたのですが、暗くなる前の夕方が私のお楽しみタイムとなっております(笑)
Posted by pyonkitipyonkiti at 2008年08月12日 07:19
douraku papaさん、おはようございます^^


>気分屋のところはバイクに似ていそうです。
>手を抜くとすぐにぐずるところが・・・
全くの同感でございます、、、
まるで一昔前のハーレーやトライアンフのようなランタン達です(笑)
見た目と輝きの質だけは良いのですが、安定性が全く、、、
毎回使う度にドキドキさせてくれる、魔性の女のようなランタンです(爆)
Posted by pyonkitipyonkiti at 2008年08月12日 07:27
スローライフのオデコも150CPなのか^^;さん、おはようございます^^

オデコは150cpでなく、幻の600cpゴホゴホ・・・・
って、冗談です(>_<
き、きっと、7、70cp位なのでは、、、っと全くフォローにならなそうなので、これくらいにしておきます、、、、

選択眼に間違いの無いスローライフさんのランタンと一部でも(私にとっては全部ですがf^^;)同じものが使えて嬉しいです^^
ゲニオールの方は、給油口の下部程まで燃料を給油した状態で2時間半弱といったところだと思います。
もっとも、燃料を溢れるほど満タンに入れてしまいますと一時間ほどで圧が下がって参りますが、、、
ショップの方曰く、2~3時間は圧が持続するのが正常と、状態がベストに近いと半日近く持続すると仰っていたのですが、実際は如何なものなのでしょうか、、、

ちなみにペトロマックス500cpを追加して2台となったのですが、それぞれで圧力が持続する時間が全く異なっております。
最初の一台は3時間近く圧力が持続するのですが、最近ゲットした2台目の方は1時間経たずに圧力が低下してしまいまして、、、
しかも1台目の500cpよりあきらかに暗く、150cpと変わらない程でございます、、、(泣
私の場合、2台目のペトロは確実にメンテが必要でございました(笑

それはさておきまして、いつかご一緒させていただけました際は、ぜひ競演いたしましょう^^
その際は、笑えるほど大変なことになりそうな予感がいたします(笑)
Posted by pyonkitipyonkiti at 2008年08月12日 07:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
heinze社ゲニオールランタン、デビュー。
    コメント(10)