2008年04月01日
SNOW PEAK WAY 2008 in 朝霧高原①
こんにちは。
関東地方では桜の満開を迎えた先週末。
如何お過ごしでしたでしょうか。
我が家はと申しますと家族揃って富士周辺のキャンプ場へと出掛ける事に。
『SNOW PEAK WAY 2008 in 朝霧高原』へと参加して参りました。
今回はキャンセル待ちの繰り上げ当選にての参加です。
この週は3連休を予定しておりましたので、久しぶりに2泊3日でのキャンプといたしました。
まずは出発前夜。
朝霧にて合流する予定の友人よりタイムリーな情報が送られて参りました
その情報はと申しますと・・・
関東地方では桜の満開を迎えた先週末。
如何お過ごしでしたでしょうか。
我が家はと申しますと家族揃って富士周辺のキャンプ場へと出掛ける事に。
『SNOW PEAK WAY 2008 in 朝霧高原』へと参加して参りました。
今回はキャンセル待ちの繰り上げ当選にての参加です。
この週は3連休を予定しておりましたので、久しぶりに2泊3日でのキャンプといたしました。
まずは出発前夜。
朝霧にて合流する予定の友人よりタイムリーな情報が送られて参りました
その情報はと申しますと・・・
なんと数日前に御殿場プレミアムアウトレットにてニコンのアウトレット店がグランドオープンしたとのこと
そこで、丁度靴を欲しがっていた嫁に
『そういえば靴を見たがっていなかった?時間もあることだし、朝霧の前に軽く御殿場のプレミアムアウトレットへ寄ってみようか』
とお誘いし、立ち寄る事に。
オープンと同時にお邪魔して参りました。
この日は終日ご覧のような快晴にて、春の陽気に包まれた一日に。
更に場内にはこのようなワゴンショップが立ち並び、気分はすっかり買い物モードへ。
華やかなその場の雰囲気に、思わずキャンプへの途中という事も忘れ、買い物に熱が入ります。
そのような中、私はまず一目散にお目当てのニコンショップへ。
そして、物色すること数十分。
初対面ではあったのですが、我が家の近所がご出身という佐藤店長とお話をさせて頂きつつお目当ての品を無事ゲット
プライスは全体的には量販店よりは低めなものもございますが、市場最安値よりは高めかな?といった値付けに。
しかしながら、モノによりましてはお買い得な品々もございました。
私がゲットいたしましたのはニコンのショーにて一度開封して展示されたものとの事。
こういったものは市場最安値付近よりお安く出して頂ける事もあるようです。
また、佐藤店長からは開発に纏わる様々な裏側の話もお聞かせ頂き。
短い時間でしたが、楽しく有意義なひと時を過ごさせて頂けました^^
また近くに参ります事がございましたらぜひ立ち寄らせて頂こうと思っております。
そしてホクホク顔にて家族の元に戻った後は、我が家の奥様の荷物持ちへ大変身。
結局、14時過ぎまでの約4時間、買い物をいたしました、、、
昼食はシャトルシェフにご飯を用意してきたものの、結局アウトレット内にて済ませることに。
買い物に付き合わされて飽き飽きしていた息子の強い要望により、メニューはマックです・・・
息子は今回で無事、ハッピーセットのナルトグッズをコンプリートいたしておりました、、、
さて、その後は気を取り直しまして、キャンプ場へと向かっていざ出発
途中、御殿場と言えば山崎精肉店ですので今回もこちらへ立ち寄り、馬刺し他、お肉を仕入れ・・・
そしてようやく朝霧へ到着です
この時既に時計は16時過ぎ。
平らな場所を探し、お近くの方の了承を頂いてささっと設営を済ませます。
今回も装備は設営が楽なスノーピークリビングシェル&インナーテントフルフライにいたしました。
設営が済みますと、程なく夕暮れ時に。
食事の用意をしていて出遅れた感もございますが、パチリと一枚。
やはり富士は大好きです。
どーんとそびえ立つ富士の面前にてのキャンプ。
そして広がる星空。
テンションは否応無くアップアップです
もっとも、ここでテンションアップいたしまして浮かれてほっつき歩いておりますと家族と一緒の際は危険な事に
キャンプ場の中なのに、携帯電話で『今どこ?』と呼び出されかねない事に・・・
そこで、心に夕暮れ時の余韻を残しつつシェルの中へ。
この日は私が嫁に料理を振舞うと約束しておりましたもので、ゆっくりいたしつつ仕上げに取り掛かります。
そして完成いたしましたのがこちら
takuyapapaさんより直伝頂きましたダッチで作る水炊きです
とにかくこれは絶品。
味付けは塩だけなのですが、鳥がホロホロ&コラーゲンたっぷり。
最大の秘訣は事前に手羽先のみにてたっぷりとダシをとる事のようです。
こちらをtakuyapapaさんにご馳走になり、その際の衝撃から一度嫁へ食べさせたいと作る機会を狙っておりましたがなかなか適わず、ようやく今回願いを成就させることができました
嫁からもこれは美味しいと太鼓判を頂き大満足。
また作りたいなと思っております。
そして食後はまったりコーヒータイムへ。
今回より豆はガテマラブルーレイクアテトランに初挑戦。
程よい酸味と香り・コクのバランスの良い豆でした。
個人的にはもう少し酸味がある方が好みかな?
次回は、また今まで飲んでいたものに戻し、違いを確認いたしたいと思います。
そして家族が寝支度を始めた頃、私は野外へ。
まだ慣れぬカメラ操作にて、あれこれと試行錯誤しながらぱちりと一枚。
翌朝は4時起きの予定でしたもので今回はカメラの操作を試してみるとの目的のみで撮影は終了。
翌日のSPW当日を楽しみに就寝いたしました・・・zzz
その②へ続く・・・
と、本日はこれまでにて。
それでは今週も一週間、がんばって参りましょう^^
そこで、丁度靴を欲しがっていた嫁に
『そういえば靴を見たがっていなかった?時間もあることだし、朝霧の前に軽く御殿場のプレミアムアウトレットへ寄ってみようか』
とお誘いし、立ち寄る事に。
オープンと同時にお邪魔して参りました。
この日は終日ご覧のような快晴にて、春の陽気に包まれた一日に。
更に場内にはこのようなワゴンショップが立ち並び、気分はすっかり買い物モードへ。
華やかなその場の雰囲気に、思わずキャンプへの途中という事も忘れ、買い物に熱が入ります。
そのような中、私はまず一目散にお目当てのニコンショップへ。
そして、物色すること数十分。
初対面ではあったのですが、我が家の近所がご出身という佐藤店長とお話をさせて頂きつつお目当ての品を無事ゲット
プライスは全体的には量販店よりは低めなものもございますが、市場最安値よりは高めかな?といった値付けに。
しかしながら、モノによりましてはお買い得な品々もございました。
私がゲットいたしましたのはニコンのショーにて一度開封して展示されたものとの事。
こういったものは市場最安値付近よりお安く出して頂ける事もあるようです。
また、佐藤店長からは開発に纏わる様々な裏側の話もお聞かせ頂き。
短い時間でしたが、楽しく有意義なひと時を過ごさせて頂けました^^
また近くに参ります事がございましたらぜひ立ち寄らせて頂こうと思っております。
そしてホクホク顔にて家族の元に戻った後は、我が家の奥様の荷物持ちへ大変身。
結局、14時過ぎまでの約4時間、買い物をいたしました、、、
昼食はシャトルシェフにご飯を用意してきたものの、結局アウトレット内にて済ませることに。
買い物に付き合わされて飽き飽きしていた息子の強い要望により、メニューはマックです・・・
息子は今回で無事、ハッピーセットのナルトグッズをコンプリートいたしておりました、、、
さて、その後は気を取り直しまして、キャンプ場へと向かっていざ出発
途中、御殿場と言えば山崎精肉店ですので今回もこちらへ立ち寄り、馬刺し他、お肉を仕入れ・・・
そしてようやく朝霧へ到着です
この時既に時計は16時過ぎ。
平らな場所を探し、お近くの方の了承を頂いてささっと設営を済ませます。
今回も装備は設営が楽なスノーピークリビングシェル&インナーテントフルフライにいたしました。
設営が済みますと、程なく夕暮れ時に。
食事の用意をしていて出遅れた感もございますが、パチリと一枚。
やはり富士は大好きです。
どーんとそびえ立つ富士の面前にてのキャンプ。
そして広がる星空。
テンションは否応無くアップアップです
もっとも、ここでテンションアップいたしまして浮かれてほっつき歩いておりますと家族と一緒の際は危険な事に
キャンプ場の中なのに、携帯電話で『今どこ?』と呼び出されかねない事に・・・
そこで、心に夕暮れ時の余韻を残しつつシェルの中へ。
この日は私が嫁に料理を振舞うと約束しておりましたもので、ゆっくりいたしつつ仕上げに取り掛かります。
そして完成いたしましたのがこちら
takuyapapaさんより直伝頂きましたダッチで作る水炊きです
とにかくこれは絶品。
味付けは塩だけなのですが、鳥がホロホロ&コラーゲンたっぷり。
最大の秘訣は事前に手羽先のみにてたっぷりとダシをとる事のようです。
こちらをtakuyapapaさんにご馳走になり、その際の衝撃から一度嫁へ食べさせたいと作る機会を狙っておりましたがなかなか適わず、ようやく今回願いを成就させることができました
嫁からもこれは美味しいと太鼓判を頂き大満足。
また作りたいなと思っております。
そして食後はまったりコーヒータイムへ。
今回より豆はガテマラブルーレイクアテトランに初挑戦。
程よい酸味と香り・コクのバランスの良い豆でした。
個人的にはもう少し酸味がある方が好みかな?
次回は、また今まで飲んでいたものに戻し、違いを確認いたしたいと思います。
そして家族が寝支度を始めた頃、私は野外へ。
まだ慣れぬカメラ操作にて、あれこれと試行錯誤しながらぱちりと一枚。
翌朝は4時起きの予定でしたもので今回はカメラの操作を試してみるとの目的のみで撮影は終了。
翌日のSPW当日を楽しみに就寝いたしました・・・zzz
その②へ続く・・・
と、本日はこれまでにて。
それでは今週も一週間、がんばって参りましょう^^
Posted by pyonkiti at 12:00│Comments(28)
│0803月SPW2008朝霧
この記事へのコメント
こんにちは。
いや~,写真がどれもほんとに綺麗で羨ましい。
やっぱり富士山はいいですね。
私はくじ運がないので週末は埼玉方面に出動してました。
あ~一眼レフ欲し~い!
いや~,写真がどれもほんとに綺麗で羨ましい。
やっぱり富士山はいいですね。
私はくじ運がないので週末は埼玉方面に出動してました。
あ~一眼レフ欲し~い!
Posted by kuruchan at 2008年04月01日 13:19
ありゃりゃー朝霧だったんですね。
会えずに残念!
会えずに残念!
Posted by nut's at 2008年04月01日 18:16
D300が輝いてましたね^^
流石だ~~
写真がステキ♪
流石だ~~
写真がステキ♪
Posted by いがちゃん at 2008年04月01日 18:58
こんばんは~、
ニコンのアウトレットでは何をゲットされたのかな~?
最後の写真頑張りましたね、・・・で4時に起きてどちらにお出かけでしたか?
ニコンのアウトレットでは何をゲットされたのかな~?
最後の写真頑張りましたね、・・・で4時に起きてどちらにお出かけでしたか?
Posted by takuya papa at 2008年04月01日 19:02
広角がキターーー!(織田裕二風に笑)
TOKINA? はたまた SIGMAでしょうか?
しかもD300とは羨ましい~~♪
写真楽しみにしてます^^
TOKINA? はたまた SIGMAでしょうか?
しかもD300とは羨ましい~~♪
写真楽しみにしてます^^
Posted by ボランチ at 2008年04月01日 21:46
ぞくぞく仕入れていますね^^ウラヤマ~
最後の画像なんか最高!
最後の画像なんか最高!
Posted by てげてげ@ at 2008年04月01日 22:19
こんばんは。
朝霧、お天気も良くて楽しそう〜♪
家も行きたかったな〜・・・と言いつつ、私の都合でそもそも無理だったのですが (^^;
夕食の水炊き、あの時の感動がよみがえりました (^^)
私も少し前に家で試したのですが、塩加減が難しくてちょっと塩辛かったです (^^;
機会があればもう一度チャレンジしてみたい!です。
最後の写真は・・・良いですね〜〜 (^^)
ちゃんと方角を考えて撮られている所なんて、さ・す・が!
朝霧、お天気も良くて楽しそう〜♪
家も行きたかったな〜・・・と言いつつ、私の都合でそもそも無理だったのですが (^^;
夕食の水炊き、あの時の感動がよみがえりました (^^)
私も少し前に家で試したのですが、塩加減が難しくてちょっと塩辛かったです (^^;
機会があればもう一度チャレンジしてみたい!です。
最後の写真は・・・良いですね〜〜 (^^)
ちゃんと方角を考えて撮られている所なんて、さ・す・が!
Posted by tk703 at 2008年04月01日 22:33
こんばんは。
我が家は、御殿場の乙女でキャンプし、清水でサッカー観戦し
帰宅という、ハードな週末でした。
以前pyonkiti さんの、ブログ拝見して、乙女からの富士山を見たいと思っていて、今回行ってきました~^^
山崎さんの、お肉もとっても美味しかったです。
また、富士山の近くでキャンプをしたい我が家です。
我が家は、御殿場の乙女でキャンプし、清水でサッカー観戦し
帰宅という、ハードな週末でした。
以前pyonkiti さんの、ブログ拝見して、乙女からの富士山を見たいと思っていて、今回行ってきました~^^
山崎さんの、お肉もとっても美味しかったです。
また、富士山の近くでキャンプをしたい我が家です。
Posted by レオママ at 2008年04月01日 22:40
かねまつ≒ニコン >>> ハッピーセット
息子がんばれ~(^^
息子がんばれ~(^^
Posted by わいえす at 2008年04月01日 22:46
kuruchanさん、こんばんは^^
富士山はやはりいつ見ても良いですよね。
嫁から毎度の如く冷ややかな目で見られつつ、一人でテンションがあがっておりました(笑
ところでデジタル一眼レフ、私はとある方のブログで拝見いたしました画に魅了されて軽い気持ちで始めてみましたが、今ではすっかりとはまってしまっておりました。
私は廃盤品の型落ちモデルから始めましたが、それでも写りはコンパクトデジカメなどとは大違い。
安いものでも構いませんので、ご興味がございますようでしたら、一歩踏み入れてみるのも良いかもしれません^^
富士山はやはりいつ見ても良いですよね。
嫁から毎度の如く冷ややかな目で見られつつ、一人でテンションがあがっておりました(笑
ところでデジタル一眼レフ、私はとある方のブログで拝見いたしました画に魅了されて軽い気持ちで始めてみましたが、今ではすっかりとはまってしまっておりました。
私は廃盤品の型落ちモデルから始めましたが、それでも写りはコンパクトデジカメなどとは大違い。
安いものでも構いませんので、ご興味がございますようでしたら、一歩踏み入れてみるのも良いかもしれません^^
Posted by pyonkiti at 2008年04月01日 23:15
nut'sさん、こんばんは^^
やはりいらっしゃったのですね。
これはご挨拶できず、残念です。
nut'sさんに教えていただきました301、今回も大活躍でしたよ^^
ケロの世界、機会がございましたらぜひまたご教授いただけますと嬉しいです^^
やはりいらっしゃったのですね。
これはご挨拶できず、残念です。
nut'sさんに教えていただきました301、今回も大活躍でしたよ^^
ケロの世界、機会がございましたらぜひまたご教授いただけますと嬉しいです^^
Posted by pyonkiti at 2008年04月01日 23:18
いがちゃん、こんばんは^^
写真は技術が伴わず、お恥ずかしい限りにて、、、
ところで、撮らせて頂きましたエルフィン&フェンディのかわゆさに自宅にてメロメロになっておりました。
今度は少し広めの場所で遊んでいるところを撮ってみたいなぁ等と・・・
モデルさん、大募集です(>_<)b
写真は技術が伴わず、お恥ずかしい限りにて、、、
ところで、撮らせて頂きましたエルフィン&フェンディのかわゆさに自宅にてメロメロになっておりました。
今度は少し広めの場所で遊んでいるところを撮ってみたいなぁ等と・・・
モデルさん、大募集です(>_<)b
Posted by pyonkiti at 2008年04月01日 23:25
takuya papaさん、こんばんは^^
ニコンのアウトレットでは危なくD3を・・・
佐藤店長にのせられてしまう所でした(笑
ちなみに私がゲットいたしましたのはちょっとした小物でございます^^
朝霧では使い方がわからず右往左往いたしておりましたが、帰宅してから取説をしっかりと読み込み、ようやく遊べるようになりました。
毎晩、こちらで遊んでおります(笑
ところで早起きの理由ですが、その後日の出付近の写真撮影をいたそうと・・・
キャンプ場からでも良いのですが水辺の色気が欲しかったもので、今回は田貫湖まで出かけて参りました^^
キャンプでこういったバリエーションは有かもと。
これからのキャンプも楽しくなりそうでした^^
ニコンのアウトレットでは危なくD3を・・・
佐藤店長にのせられてしまう所でした(笑
ちなみに私がゲットいたしましたのはちょっとした小物でございます^^
朝霧では使い方がわからず右往左往いたしておりましたが、帰宅してから取説をしっかりと読み込み、ようやく遊べるようになりました。
毎晩、こちらで遊んでおります(笑
ところで早起きの理由ですが、その後日の出付近の写真撮影をいたそうと・・・
キャンプ場からでも良いのですが水辺の色気が欲しかったもので、今回は田貫湖まで出かけて参りました^^
キャンプでこういったバリエーションは有かもと。
これからのキャンプも楽しくなりそうでした^^
Posted by pyonkiti at 2008年04月01日 23:32
ボランチさん、こんばんは^^
広角がキターーー!(織田裕二さんを真似する山本高広さん風)です(笑
もし、我が家に広角が来たといたしましたら・・・
それはボランチさんのせい(お陰?)です(爆
メーカーやモデルはいろいろと迷ったのですが、結局ニコンにいたしました。
次回のレポでは早朝の田貫湖や朝の太陽を入れた写真をアップする予定です^^
これからも広角使い、勉強させてください。
何度も申しておりますがボランチさんの広角使いが好きで1つの目標となっております^^
広角がキターーー!(織田裕二さんを真似する山本高広さん風)です(笑
もし、我が家に広角が来たといたしましたら・・・
それはボランチさんのせい(お陰?)です(爆
メーカーやモデルはいろいろと迷ったのですが、結局ニコンにいたしました。
次回のレポでは早朝の田貫湖や朝の太陽を入れた写真をアップする予定です^^
これからも広角使い、勉強させてください。
何度も申しておりますがボランチさんの広角使いが好きで1つの目標となっております^^
Posted by pyonkiti at 2008年04月01日 23:39
てげてげ@さん、こんばんは^^
ありがとうございます^^
リサイズで解像がものすごく落ちているのですが、最後の写真は元画像では星の奇跡がしっかりと残っていて、お気に入りの一枚となっております。
こちらは今年最後の嫁へのお願いでしたもので、じっくりと楽しんで参りたいと思います^^
ありがとうございます^^
リサイズで解像がものすごく落ちているのですが、最後の写真は元画像では星の奇跡がしっかりと残っていて、お気に入りの一枚となっております。
こちらは今年最後の嫁へのお願いでしたもので、じっくりと楽しんで参りたいと思います^^
Posted by pyonkiti at 2008年04月01日 23:43
お隣でしたねヽ(´ー`)ノ
うちらのサイトまで載せて頂き恐縮です。。。
お子さんを見かけた時にひょっとして?と思ってはいましたが(汗)
いつかご一緒できるといいですね♪
うちらのサイトまで載せて頂き恐縮です。。。
お子さんを見かけた時にひょっとして?と思ってはいましたが(汗)
いつかご一緒できるといいですね♪
Posted by はるぱぱ at 2008年04月02日 00:10
tk703さん、こんばんは^^
今回はほとんど諦めていたのですが、キャンセル待ちの土壇場で参加することができました。
と、申しましてもSPWのお祭り気分を味わうのみでイベントには子供のゲームなどのみで、他にはほとんど参加しておりませんがf^^;
一般キャンパーのようなスタンスでその場の雰囲気を楽しみに行って参りました。
ところであの時の水炊きは本当においしかったですよねー^^
手羽先はtakuyapapaさんのように見事なシンクロはいたしませんでしたが、何とか近い味にはなっていたような気がいたします。
ただ、ほんのちょっと至らない部分はやはりあのシンクロかと・・・(笑
takuyapapa師匠の味に近づけるべく、精進いたしたいと思います(爆
最後の写真は一応北斗七星を見て、この辺かな?と適当に向けてみまして・・・
何とか合っていて良かったです(笑
ちなみにこの直前、30分×2の露光をタイマーにてさせたのですが、時間になりまして引き上げに参りますと何と真っ暗な画像が・・・
レンズキャップを外し忘れておりました、、、
その後、ふて寝する前の泣きの一回がこちらの写真です(爆
その為、露光時間が中途半端で若干軌跡が短くなっておりました、、、
次回はファインダーをのぞき、暗くなっていても「外が暗いからだ」等と妄想せず、キャップをしっかりと外したいと思います、、、(涙
今回はほとんど諦めていたのですが、キャンセル待ちの土壇場で参加することができました。
と、申しましてもSPWのお祭り気分を味わうのみでイベントには子供のゲームなどのみで、他にはほとんど参加しておりませんがf^^;
一般キャンパーのようなスタンスでその場の雰囲気を楽しみに行って参りました。
ところであの時の水炊きは本当においしかったですよねー^^
手羽先はtakuyapapaさんのように見事なシンクロはいたしませんでしたが、何とか近い味にはなっていたような気がいたします。
ただ、ほんのちょっと至らない部分はやはりあのシンクロかと・・・(笑
takuyapapa師匠の味に近づけるべく、精進いたしたいと思います(爆
最後の写真は一応北斗七星を見て、この辺かな?と適当に向けてみまして・・・
何とか合っていて良かったです(笑
ちなみにこの直前、30分×2の露光をタイマーにてさせたのですが、時間になりまして引き上げに参りますと何と真っ暗な画像が・・・
レンズキャップを外し忘れておりました、、、
その後、ふて寝する前の泣きの一回がこちらの写真です(爆
その為、露光時間が中途半端で若干軌跡が短くなっておりました、、、
次回はファインダーをのぞき、暗くなっていても「外が暗いからだ」等と妄想せず、キャップをしっかりと外したいと思います、、、(涙
Posted by pyonkiti at 2008年04月02日 00:10
レオママさん、こんばんは^^
同じ富士の麓でキャンプされていらっしゃったのですね^^
レポを拝見させていただきましたが、山崎精肉店の金華豚のしゃぶしゃぶ、とてもおいしそうです。
我が家も次回はしゃぶしゃぶに^^
それにいたしましても富士の近くは気持ちが良いですよね。
我が家もまた富士の見える場所にてキャンプいたしたく、既にうずうずしておりました^^
同じ富士の麓でキャンプされていらっしゃったのですね^^
レポを拝見させていただきましたが、山崎精肉店の金華豚のしゃぶしゃぶ、とてもおいしそうです。
我が家も次回はしゃぶしゃぶに^^
それにいたしましても富士の近くは気持ちが良いですよね。
我が家もまた富士の見える場所にてキャンプいたしたく、既にうずうずしておりました^^
Posted by pyonkiti at 2008年04月02日 00:21
わいえすさん、こんばんは^^
大丈夫です。
思い出はプライスレスです。
きっと今回の買い物の満足度は、私≒嫁≒息子なはずです(笑
息子の純粋な気持ち、いつまでも大切にいたしたいです(爆
大丈夫です。
思い出はプライスレスです。
きっと今回の買い物の満足度は、私≒嫁≒息子なはずです(笑
息子の純粋な気持ち、いつまでも大切にいたしたいです(爆
Posted by pyonkiti at 2008年04月02日 00:24
はるぱぱさん、こんばんは^^
朝霧では快くお隣に設営させていただきましてありがとうございました^^
お陰で富士を存分に楽しむことができました。
また、バタバタとお騒がせいたしまして申し訳ございませんでした(>_<
それにいたしましても、なるべく目立たぬようにとひっそりといたしております我が家のブログをご覧頂き、また多少なりとも覚えて頂いておりましてありがとうございます^^
大変恐縮です(>_<
ぜひいつかご一緒できましたらよろしくお願いいたします^^
ちなみにはるぱぱさんグループの皆様の過ごし方は我が家の嫁にとってセンセーショナルだったようで、エクステンションルーフが快適そうだと興味を示しておりました。
我が家はまだキャンプを始めてまもない若輩者なのですが、今後とも何卒よろしくお願いいたします^^
朝霧では快くお隣に設営させていただきましてありがとうございました^^
お陰で富士を存分に楽しむことができました。
また、バタバタとお騒がせいたしまして申し訳ございませんでした(>_<
それにいたしましても、なるべく目立たぬようにとひっそりといたしております我が家のブログをご覧頂き、また多少なりとも覚えて頂いておりましてありがとうございます^^
大変恐縮です(>_<
ぜひいつかご一緒できましたらよろしくお願いいたします^^
ちなみにはるぱぱさんグループの皆様の過ごし方は我が家の嫁にとってセンセーショナルだったようで、エクステンションルーフが快適そうだと興味を示しておりました。
我が家はまだキャンプを始めてまもない若輩者なのですが、今後とも何卒よろしくお願いいたします^^
Posted by pyonkiti at 2008年04月02日 00:44
こんにちは。
アウトレットではレンズをゲットですか?
ひでけんはカメラ自体使いこなせていないのに、
あれやこれや欲しい物がいっぱいです。(^^;
いつもながらセンスのいい写真ですねー。
続きも楽しみにしております。(^^
アウトレットではレンズをゲットですか?
ひでけんはカメラ自体使いこなせていないのに、
あれやこれや欲しい物がいっぱいです。(^^;
いつもながらセンスのいい写真ですねー。
続きも楽しみにしております。(^^
Posted by ひでけん at 2008年04月02日 12:33
pyonkitiさんこんにちわ(^O^)以前リビシェルインナ−テントの広さ検証の記事の時に、インナ−マットについて質問させて頂いたひなはるです。この度、僕もニコという名前でブログをやってみる事にしました。どうぞよろしくお願いいたします。また色々教えて下さい。
Posted by ニコ at 2008年04月02日 18:13
いや~写真が綺麗です!
我が家のデスクトップの背景にちょっと拝借いたします!”
我が家のデスクトップの背景にちょっと拝借いたします!”
Posted by ガイア at 2008年04月02日 22:25
ひでけんさん、こんばんは^^
私もカメラを使いこなせていないのに、あれやこれやが欲しくて困っておりました。
レンズも欲しいのですが、私の欲しいレンズを買ってしまうと1本でリビシェル2張分では納まりきりませんので当分は我慢です。
道具に頼り切らず今あるもので表現できるようになりますよう、精進いたしたいと思います^^
私もカメラを使いこなせていないのに、あれやこれやが欲しくて困っておりました。
レンズも欲しいのですが、私の欲しいレンズを買ってしまうと1本でリビシェル2張分では納まりきりませんので当分は我慢です。
道具に頼り切らず今あるもので表現できるようになりますよう、精進いたしたいと思います^^
Posted by pyonkiti at 2008年04月02日 23:54
ニコさん、こんばんは^^
ご無沙汰しておりました。
ブログ、素敵なタイトルですね。
ぜひ今後ともよろしくお願いいたします^^
ご無沙汰しておりました。
ブログ、素敵なタイトルですね。
ぜひ今後ともよろしくお願いいたします^^
Posted by pyonkiti at 2008年04月02日 23:57
ガイアさん、こんばんは^^
写真、恐縮です(>_<
イベント前夜は天候が良く、すばらしい景観が広がっておりました。
これまで朝霧には良いイメージが無かったのですが、天候さえ良ければ環境といたしましてはすばらしいキャンプ場かもです^^
写真、恐縮です(>_<
イベント前夜は天候が良く、すばらしい景観が広がっておりました。
これまで朝霧には良いイメージが無かったのですが、天候さえ良ければ環境といたしましてはすばらしいキャンプ場かもです^^
Posted by pyonkiti at 2008年04月03日 00:01
はじめまして~^^
いつも楽しく拝見させて頂いております。
とても参考になり、我が家はようやくキャンプデビューと
なりました。(SPW2008朝霧にて)
これからもちょくちょくお邪魔させて頂きます~~~
いつも楽しく拝見させて頂いております。
とても参考になり、我が家はようやくキャンプデビューと
なりました。(SPW2008朝霧にて)
これからもちょくちょくお邪魔させて頂きます~~~
Posted by sawahiro at 2008年04月03日 12:13
sawahiroさん、こんにちは^^
キャンプデビュー、おめでとうございます。
これから陽気もよくなって参りますのでお互い楽しんで参りましょう^^
今後ともぜひよろしくお願いいたします^^
キャンプデビュー、おめでとうございます。
これから陽気もよくなって参りますのでお互い楽しんで参りましょう^^
今後ともぜひよろしくお願いいたします^^
Posted by pyonkiti at 2008年04月03日 23:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。