2008年12月03日
富士すそ野ファミリーキャンプ場
11月最後の3連休。毎度の如く世話になっている友人家族と一緒に、またまた富士山の近くにてキャンプをしてきました。
今回の場所は、我が家のキャンプデビューの地、富士すそ野ファミリーキャンプ場。奥様方の「お湯の出るキャンプ場」とのリクエストで、こちらに行って参りました。
以下に、写真にて今回の様子を簡単にまとめております。
写真をクリックして頂きますと、拡大される写真と共にコメントを記載いたしておりますので、ご興味のある方はご覧いただければと思います。
今回の場所は、我が家のキャンプデビューの地、富士すそ野ファミリーキャンプ場。奥様方の「お湯の出るキャンプ場」とのリクエストで、こちらに行って参りました。
以下に、写真にて今回の様子を簡単にまとめております。
写真をクリックして頂きますと、拡大される写真と共にコメントを記載いたしておりますので、ご興味のある方はご覧いただければと思います。
Posted by pyonkiti at 12:00│Comments(6)
│0811月富士すそ野
この記事へのコメント
こんばんは、
富士すそ野・・・お湯が出るんですかぁ~?スゴイ。。
写真もキレイで楽しそうですね~(笑)
神奈川住民なのでこれからも寄らせていただきます。
富士すそ野・・・お湯が出るんですかぁ~?スゴイ。。
写真もキレイで楽しそうですね~(笑)
神奈川住民なのでこれからも寄らせていただきます。
Posted by すまいる at 2008年12月03日 23:00
おはようございます~^^
お子さんの楽しい笑顔がとても印象的です。
芝生すべり、ダンボールにSP張り綱で簡易的に作られているとは
さすがです。ダンボールだけではよく遊びますが、張り綱があると
便利っすねぇ~
最後の写真、すばらしいです。
お子さんの楽しい笑顔がとても印象的です。
芝生すべり、ダンボールにSP張り綱で簡易的に作られているとは
さすがです。ダンボールだけではよく遊びますが、張り綱があると
便利っすねぇ~
最後の写真、すばらしいです。
Posted by さわ at 2008年12月04日 10:15
こんにちは、
お久しぶりです。
これからの季節は、奥様方の「お湯の出るキャンプ場」のリクエストに答えないといけませんね(笑)
我家も「お風呂&お湯&電源」なら行くよ~との声が強い今日この頃です。
紅葉キャンプ行けませんでしたが、上記条件を満たす所で越冬キャンプしましようね。
お久しぶりです。
これからの季節は、奥様方の「お湯の出るキャンプ場」のリクエストに答えないといけませんね(笑)
我家も「お風呂&お湯&電源」なら行くよ~との声が強い今日この頃です。
紅葉キャンプ行けませんでしたが、上記条件を満たす所で越冬キャンプしましようね。
Posted by takuya papa at 2008年12月04日 16:43
すまいるさん、こんばんは^^
冬場にお湯がでる点は、奥様方には必須なポイントなようでございまして、、、
もっとも、パパ達で洗い物等、炊事関係をすべてやるなら、お湯がでなくても良いとも言われておりました(汗)
同じ神奈川県民とのことですので、今後もよろしくお願いいたします^^
冬場にお湯がでる点は、奥様方には必須なポイントなようでございまして、、、
もっとも、パパ達で洗い物等、炊事関係をすべてやるなら、お湯がでなくても良いとも言われておりました(汗)
同じ神奈川県民とのことですので、今後もよろしくお願いいたします^^
Posted by pyonkiti at 2008年12月04日 23:50
さわさん、こんばんは^^
写真ありがとうございます^^
私だけなのかもしれませんが、毎度の如く子供たちが体を使って思いっきり遊ぶ姿に、心が洗われてしまっておりました(笑)
やはり、こういった遊びが安心してできる場所は良いですよね^^
ちなみに、ダンボールにつけた張り縄は、リビシェルのものでございました。写真だけでメーカーまで見抜くとは・・・、、、素晴らしい目利きです^^
写真ありがとうございます^^
私だけなのかもしれませんが、毎度の如く子供たちが体を使って思いっきり遊ぶ姿に、心が洗われてしまっておりました(笑)
やはり、こういった遊びが安心してできる場所は良いですよね^^
ちなみに、ダンボールにつけた張り縄は、リビシェルのものでございました。写真だけでメーカーまで見抜くとは・・・、、、素晴らしい目利きです^^
Posted by pyonkiti at 2008年12月04日 23:54
takuya papaさん、こんばんは^^
やはり、「お湯」は必須ですよね^^
さらに温泉ともなりますと・・・
それに雪も加わると最高なのですが・・・って、調子に乗りすぎました(笑)
紅葉キャンプ、行けずに残念でしたが、ぜひ越冬キャンプこそ!
とても、とても、行きたいです^^
秋は抜けてしまいましたが、この冬こそよろしくお願いいたします^^
やはり、「お湯」は必須ですよね^^
さらに温泉ともなりますと・・・
それに雪も加わると最高なのですが・・・って、調子に乗りすぎました(笑)
紅葉キャンプ、行けずに残念でしたが、ぜひ越冬キャンプこそ!
とても、とても、行きたいです^^
秋は抜けてしまいましたが、この冬こそよろしくお願いいたします^^
Posted by pyonkiti at 2008年12月04日 23:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。